2024年04月23日

矢印のバリアブルフォント・その2【Glyphs】

DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)
先日「横幅が広い矢印のバリアブルフォント【Glyphs】」という記事をアップしましたが、今回は少し違うバリアブル軸を持つ矢印のフォントを作ってみました。

4つのバリアブル軸

■HeadWidth:頭の幅(500〜2000)
■HeadLength:頭の長さ(500〜2000)
■ShaftThickness:軸の太さ(50〜500)
■ShaftLength:軸の長さ(500〜10000)

グリフの種類

■ハイフン:矢印の軸部分
■小文字a〜i:右向き矢印の頭
■大文字A〜I:左向き矢印の頭
■0・1:軸の先端に円・正方形を追加(軸の太さに連動)
■2・3:軸の先端に円・正方形を追加(HeadWidthでサイズ調整)
■_(アンダーバー):右インデントタブ用の軸

使い方については動画をご覧ください。

興味のある方はサンプルデータ内のGlyphsデータもご覧ください。
サンプルデータはこちら《arrows2_240422a.zip》です。

posted by 照山裕爾 at 04:23| Comment(0) | TrackBack(0) | InDesign-書式・スタイル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック