DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)
※2018.1.29/サンプルデータを更新しました(キャンセル時の動作を修正・デフォルトの文字スタイルを「なし」にするよう修正)
※2018.5.24/サンプルデータを更新しました(ソートの不具合を修正)
書籍などで見出しから柱を生成する場合、よく使われるのが「テキスト変数」という機能です。ただ、箇条書きの自動番号で見出しに番号をふっていた場合、この番号が柱に反映されないという問題があり困っていました。今回は、柱を作成するスクリプトを考えてみました。
※完成度には自信がありません。必ずバックアップをとってからお試しください。
作業は簡単です。ダイアログで見出しを選択し、柱の座標を設定。さらに柱の文字列に適用する段落スタイルを選択します。また、柱を作成したくないページに存在する段落スタイルを選択することで、当該ページの柱を削除することができます。
※段落スタイルのグループは第一階層までダイアログのプルダウンメニューに読み込みます。
※見出しで番号(または記号)と文字列をタブで区切っていた場合、柱では全角スペースに置き換えます。
※動画では触れませんでしたが、柱では番号部分や記号部分はテキスト状態になっています。したがって正規表現スタイルなどで書式を設定することが可能です。
修正すべき点も多々あると思います。仕事の中で試しながら改良していきたいと思っています。
サンプルデータ(2018.5.24更新)はこちら《hashira_2018_0524a.zip》です。
X,Y,W,Hの設定の仕方、ありがとうございます。
あのあと、本ファイルで試したところ、やはり柱が出てくれません。ルーラーはご指示の通りにしたのですが、他に何か原因になりそうなものはありますか?
画像はたくさん配置して、頁番号をカスタムでふっています。それ以外はテストのファイルと変わらないと思うのですが。
すみません。とりあえず報告まで。
いろいろとありがとうございました。
照山です。
コメントをありがとうございます。
まずは状況の切り分けが必要かと思います。
@スクリプトが途中で止まる
Aスクリプトは動くが生成されない
B生成されるがどこにあるか確認できない
のかを確認したいです。
@でないのであれば、
一度スクリプト実行後にレイヤーパレットを見てみてください。
各レイヤーには「〉」マークが表示されていて
これをクリックすると展開します。
展開後のリストに「柱」というものがあれば、柱は生成されています(上記Bの状態)。
(レイアウトから外れた位置にあるのかもしれません)
この場合、なぜ外れた位置に生成されるのか調べることになります。
「柱」がない野で有れば上記Aなので、
また違う原因を探すことになります。
もしデータを拝見できるのであれば
本ブログ左上の「ご連絡はこちらへ。」からご連絡いただけましたら
非公開でメールにてやりとりできます。