DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)
以前、『文字スタイル部分・下線部分などを索引化する』でInDesignドキュメントから索引項目を抽出してテキストファイルを作成するJavaScriptを作成しました。今回は、このテキストファイルを整理する作業について考えてみました。
ExcelとJeditXによる整理
これまで私はExcelとJeditXを使ってテキストファイルを整理してきました。まずはこの手順をご紹介します。ご覧のように「@Excelでソート」「AJeditXの複数一括置換で重複を整理」「B『文字スタイル部分・下線部分などを索引化する(の続き)』の『【後の作業】索引リストに読みを付加する』のJavaScriptで読みを付加」「CExcelで読み順にソート」という作業で、行ったり来たりが少々面倒です。
JavaScript(ESTK)による整理
作業を簡単にするために、ソートをするJavaScriptと重複を整理するJavaScriptを作ってみました。うまくいくようであれば、将来的には以前作ったJavaScriptと合体して1回のクリックで複数の作業を完了させることもできるはずだと考えています。
JeditXによるソート
上記JavaScriptを完成させた後に気付いたのですが、実はJeditXには優秀なソート機能があります(ご存知の方もきっと多いのだと思います)。これを使えば簡単に、しかも読みを付加しなくても適切な順番にソートすることが可能です。つまりソートをおこなうJavaScriptや読みを付加するJavaScriptは使用しなくてもいいわけです。重複の整理もJeditX(複数一括置換)で処理することはできるので、JavaScriptを使わなくてもいいことになります(この機能を知った時は凹みました)。
と、今回は無理にJavaScriptを使わなくてもいい作業例でした。とは言え、JavaScriptの勉強にはなりましたので、記録として残しておくことにします。
サンプルデータはこちら《sort_2017_0426i.zip》です。