2017年01月13日

JavaScriptでInDesign上に折れ線グラフを描く

DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)

※2017.1.12の1時8分頃、サンプルデータを更新しました(折れ線の線端形状と角の形状を丸めました)。

※2017.1.13の14時40分頃、サンプルデータを更新しました(楕円に罫線がつかないよう修正・楕円が折れ線の前面になるよう修正)。

※2017.2.6の22:50頃、サンプルデータを更新しました(凡例表示を追加)。

※2017.7.6にサンプルデータを更新しました(線・円にオブジェクトスタイルが適用されるように改良)。

※2017.7.7にサンプルデータを更新しました(ダイアログに前回の値が残るように改良)。


先に『JavaScriptでInDesign上に円グラフを描く』を書きましたが、その際に「折れ線グラフのほうが簡単なのでは?」と思ったので今回作ってみました。
0112.png

実際に作ってみると円グラフよりも要素が多く数値の範囲が確定できないこともあり、難しい点が多々ありましたが、何とか形にすることができました。
では、動画をご覧ください。

※y軸には「最大値」「最小値」「ゼロ」しか表示されません。間の値が必要な場合は、お手数ですが「最大値」などを複製して作ってください。


使えそうな場面がありましたらお試しください。
サンプルデータ(2017.7.7版)はこちら《minimum_2017_0707a.zip
★★他にもグラフ関連のスクリプトがあります。トップからご覧ください★★

※2019.4.22に「InDesignで折れ線グラフの座標から値テキストを生成するスクリプト」を公開しました。過去に作成した折れ線グラフのアンカーポイントの座標から値テキストを生成するスクリプトです。併せてご活用ください。

@Uske_Sさんの「1if-1for(4):複数のオブジェクトをあるオブジェクトに置き換えたい(https://uske-s.hatenablog.com/entry/2019/04/16/183130)」を使うと折れ線グラフ上の円を好きな図形や画像に置き換えることができます。興味のある方はお試しください。

D4RCythUwAESjaQ.jpg
posted by 照山裕爾 at 00:45| Comment(0) | TrackBack(0) | InDesign-グラフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック