2016年12月07日

JavaScriptでInDesign上に円グラフを描く

DTP作業者にとっての難易度 ★☆☆☆☆(1)

※2016.12.7の14:30頃、サンプルデータを更新しました(スウォッチ名が「gColor1」などとなるよう修正)。

※2016.12.7の16:40頃、サンプルデータを更新しました(段落スタイルを作成・適用するように修正)。

※2016.12.8の15:30頃、サンプルデータを更新しました(レイヤーを分ける、nameプロパティを設定、など)。

※2016.12.8の20:40頃、サンプルデータを更新しました(スウォッチ名など)。

※2017.8.5にサンプルデータを更新しました(合計が100なのに端数が発生する問題を解決するため小数点以下4位を四捨五入)。

※2019.8.28/サンプルデータを更新しました(輪郭線が発生しないように修正)。


今まで私は円グラフをIllustratorで作成してきました。しかし「InDesignで作図すれば正確に寸法をコントロールできるのではないか」と考え、今回ためしてみることにしました。実務に耐えうるものかどうか自信はありませんが、機会があればお試しいただければ幸いです。

2016-1206.png

使い方は簡単です。用意するのは「項目名」と「数値(パーセンテージ)」を入力したテキストファイルだけです(項目名と数値の間はタブで区切ります)。
JavaScriptを実行した上でテキストファイルを選択し、円グラフの直径を数値指定すると新規ドキュメントが作成され、そこに円グラフが描かれます。詳細は動画をご覧ください。


動画内で触れていますが、複数のパーツに分けて作業をしていたので変数がごちゃごちゃになっています。整理することも考えたのですが、かえって混乱するのではないかと思い、今回はそのままにしています。ご容赦ください。
2017.8.5更新版・サンプルデータはこちら《minimum_2019_0828a_en.zip》です。

※今回の方法で作成した円グラフを修正するJavaScriptについては『JavaScriptで円グラフを修正する』を参照ください。

★★他にもグラフ関連のスクリプトがあります。トップからご覧ください★★
posted by 照山裕爾 at 05:30| Comment(4) | TrackBack(0) | InDesign-グラフ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わーすごいですね。
(既に作ったものを改めて修正までできるのでしょうか?)

それとメールいただいたにもかかわらず,
まだお返事できてなくてすみません。
(まだちゃんと検証しきれず…)
土曜日のセミナーには参加する予定です。
また,ものかのさんに僕の作ったスクリプトを
1件お見せする予定なのですが,
もしよければ照山さんもどうぞ!
(忘年会参加されますよね?)
Posted by Uske_S at 2016年12月08日 11:50
Uske_Sさん、コメントありがとうございます。

>(既に作ったものを改めて修正までできるのでしょうか?)

いえ、残念ながら作りっぱなしです。
そこまで作り込めると仕事で使うには便利そうですね……
ただ、いろいろな状況を考えると複雑なものになりそうで怖いですw

ルビの件については、どうぞお気遣いなく。
何よりもご家族とご自身のお身体をお大事に。
忘年会でお会いできるのを楽しみにしております。
Posted by 照山裕爾 at 2016年12月08日 14:16
テキストデータの修正を反映するJavaScriptを作成しました。
『JavaScriptで円グラフを修正する』
http://mottainaidtp.seesaa.net/article/444750001.html
Posted by 照山裕爾 at 2016年12月14日 19:19
パスファインダ「交差」を使用するため、
数値が「0」の項目があると
エラーが発生するようです。
お使いになる際は御注意ください。
Posted by 照山裕爾 at 2016年12月29日 23:20
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック