2013年5月開設。「DTP組版作業の発注者(編集者・印刷会社など)と作業者がスムーズにやりとりできるようになること」を目標にDTPの知識を紹介します。InDesignの情報が中心になりますがMicrosoft WordやExcel、Glyphsなどについても触れるつもりです。
最近の記事
過去の記事一覧

配付データ

+DESIGNING vol.55・正規表現スタイルのサンプルデータ

InDesign・グラフ

InDesignで折れ線グラフの座標から値テキストを生成するスクリプト
InDesignで棒グラフの寸法から値テキストを生成するスクリプト
JavaScriptでInDesign上に集合棒グラフ(横方向)を描く
JavaScriptでInDesign上に積み上げ棒グラフ(横方向)を描く
JavaScriptでInDesign上に集合棒グラフを描く
JavaScriptでInDesign上に積み上げ棒グラフを描く
JavaScriptでInDesign上に折れ線グラフを描く
JavaScriptで円グラフを修正する
JavaScriptでInDesign上に円グラフを描く
Glyphsで作ったフォントで棒グラフを簡単に描く

InDesign・索引や目次

【InDesign】●などを検索してリストに従い置換する
[InDesign]本文上の文言とは異なる索引項目を生成する
InDesignドキュメントから目次用テキストを生成するスクリプト
索引語リスト(テキストファイル)から索引を生成する
文字スタイル部分・下線部分などを索引化する【改良版】
索引用のテキストファイルを整理する
文字スタイル部分・下線部分などを索引化する(の続き)
文字スタイル部分・下線部分などを索引化する
[ ]で囲まれた部分を索引化する
索引用のExcelファイルを作成する

Word・Excel・テキストエディタ関連の作業

Word用にセル背景色の設定を変更【InDesign】
Excelの赤文字、太字などにマクロでタグをつける
Excelのセル背景色をInDesignに反映する
マクロでMicrosoft Wordの下線(一重下線以外)にタグを付加する
Word文書の体裁(ルビ・文字飾り・脚注など)をInDesignに反映する
Excel上でセル結合された表組みをInDesignに反映する
Wordの脚注・文末脚注をInDesignに反映する
JeditXの全角/半角変換設定をExcel+AppleScriptで管理する
Wordの文字飾り・文字色・蛍光ペンをInDesignの文字スタイルに反映する
Wordの蛍光ペン(マーカ)部分をInDesignの文字スタイルに反映する
Wordの色文字部分をInDesignの文字スタイルに反映する
JeditXでテキストに行番号を発生させる
セル内改行を「〓」に置換する[Excel]
「スタイルが設定されたテキストデータ」をInDesignから書き出す
Word文書間でスタイルの体裁を統一する

InDesign・検索/置換

スクリプトで装飾文字に置換する(仮名・英文字)【InDesign】
スクリプトで装飾数字に置換する【InDesign】※さらなる改良版
スクリプトで装飾数字に置換する【InDesign】※改良版
InDesign/配置ドキュメントの文字を検索するためのスクリプト
複数一括置換スクリプト(新)で小数点第二位を四捨五入する
InDesignの検索/置換用「GREP」フォルダをスクリプトで切り換える
フォルダ内のGREPクエリをスクリプトで一括実行する[InDesign]
JavaScriptで複数一括置換【スタイル指定機能を追加】
JavaScriptで複数一括置換【改良版】
ルビのついた文字(親文字)を置換する
JavaScriptで丸数字、四角囲み数字などに置換する
目的の異体字に置換する
複数の置換を一気に実行する
【 】書き部分を画像に置き換える
正規表現による検索/置換の例……疑問符の後にスペースを挿入
正規表現による置換の例……表記形式を変更する
正規表現による置換の活用例……「したがって」と「従って」
正規表現による検索/置換で段落スタイルを指定する
検索した文字、置換した文字を蛍光ペン表示する

InDesign・文字関連

【InDesign】文字サイズが異なる文字列に下線を引くスクリプト
【InDesign】文字組みアキ量設定を読み込むスクリプト
[InDesign]脚注オプション設定を他ドキュメントから読み込むスクリプト
箇条書きの番号と記号をテキストに変換するスクリプト【InDesign】
段落スタイルを使用しない「ぶら下げ行」【InDesign】
アキ行をフレーム外にぶら下げる・突き出す【InDesign】
InDesignの箇条書き番号を整理するスクリプト
文章中の一部の文字に囲み罫をつける【InDesign】
正規表現スタイルで内側のカギ括弧を小カギにする。
続・囲み文字にする方法を考える
囲み文字にする方法を考える
正規表現スタイルの活用……括弧書き部分の書式を変更する
正規表現スタイルの活用……スペースを使わず文字間をあける
正規表現スタイルの活用例……インタビュー記事で人名の書式を指定する
正規表現スタイルの活用例……文字を組み合わせて外字のような体裁に
正規表現スタイルの活用例……計算式の括弧の前後を詰める
正規表現スタイルの活用例……特定の言い回し部分に文字スタイルを自動適用
文字スタイルを使って蛍光ペン風に表現……意思疎通のための工夫
ルビをJavaScriptで処理する

InDesign・その他

【InDesign】細い矢印の先端サイズを調整可能にするスクリプト
【InDesign】段落の囲み罫、背景色の設定を統一するスクリプト
【InDesign・表】大きなセルを複数ページに分割するスクリプト
【InDesign】座標の数値を丸めるスクリプト
【InDesign・表組み】列方向の共通セル結合/解除を実行するスクリプト
[InDesign]注釈のリスト(テキストファイル)を作成するスクリプト
ノドから小口まで地色や罫線を設ける[InDesign]
表のセル幅を調整するスクリプト[InDesign]
スクリプトでファイルをリネームする・改
InDesign/配置ドキュメントの文字をレイアウトドキュメントに反映するスクリプト
InDesignの表組み・行と列を入れ替える
新書の体裁をInDesignで再現する
InDesignドキュメントの各ページを個別ファイルにするスクリプト
複数アイテムを別ドキュメントの同じ位置に複製するスクリプト(データ結合作業を想定)
InDesignでカレンダーを作成する
InDesign上の表組みを上下に2分割するスクリプト
番号や記号のついた見出しからスクリプトで柱を作成する
必要なページを抜き出してまとめるJavaScript
空のフレームをJavaScriptで削除する
JavaScriptでファイルをリネームする
データ結合後のレイアウトからテキストを抽出する
表の不要な行を削除する
章番号に応じて移動するツメを作る
作業負担軽減のための工夫
文字数に合わせて長さが変わる罫線を描く

Glyphs・フォント作成

括弧類のバリアブルフォント【Glyphs・InDesign】
矢印のバリアブルフォント・その2【Glyphs】
横幅が広い矢印のバリアブルフォント【Glyphs】
【Glyphs】5桁用のフォントを作る
Glyphsによる記号フォント作成(+DESIGNING vol.50の補足)
Glyphsで作成した波線のバリアブルフォントを使う
逆順表示されるフォントをGlyphsで作成する
約物前後のアキをcaltで調整するWebフォント
Glyphsによる縦組み専用の数字フォント
小数点以下の数字が小さく表示されるフォント
西暦表記を元号による表記にするフォント
小数第2位を四捨五入するフォント
ノンブルの表示を変更するフォント
【番外編】Glyphsによるフォントでアナログ時計を表現する。
Glyphsで作ったフォントで棒グラフを簡単に描く
伸び縮みする波かっこ
3桁ごとにカンマが発生するフォント

告知など

大阪DTPの勉強部屋でInDesignのことも。
大阪DTPの勉強部屋【Glyphs勉強会】に登壇します。
Glyphsの初心者向けハンズオンセミナーがあります。

InDesignの機能説明

章タイトルを柱と目次に反映する
定形フォーマットが並ぶレイアウトを作成する(データ結合)
見出しの段落スタイルから目次を生成する
段落スタイル……『箇条書き』の『自動番号』機能を活用する
特定の文字に文字スタイルを自動適用……正規表現スタイル
InDesignの文字間調整について(2)
InDesignの文字間調整について(1)
スペース文字を使わずに段落行頭を字下げする……文字組みプリセット
特定の言い回しの部分だけを置換する……正規表現による置換
選択した文字の書式を簡単に指定……文字スタイル
Microsoft Wordの段落スタイルをInDesignに反映する
見出し、本文などの書式指定を簡単・確実に……段落スタイル

その他

赤入れの手書き文字をGoogleレンズでテキストにする
Adobe Readerで検索した語句すべてをハイライト表示する